31日間無料!U-NEXTはこちら

アロマの仕事がしたい人必見!必要な資格と活かせる仕事

アロマの仕事と資格

記事内に広告を含む場合があります

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

アロマに関連した仕事に就きたい。どんな仕事があるのかな?必要な資格やスキルを知りたい!

この記事は、将来アロマの仕事に就きたい人に向けた内容となっています。

この記事でわかること
  • アロマの知識を活かせる仕事
  • アロマの仕事をするときに必要な資格

アロマオイル(エッセンシャルオイル)はその効能や効果から、ヨーロッパでは医療としても取り入れられています。

日本でも近年、認知症予防の観点からアロマに注目が集まりましたよね。

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

朝用ブレンド、昼用ブレンドのエッセンシャルオイルが大ブームになったのもまだ記憶に新しいね。

コロナ禍で先行き不透明な今、癒しやリラクゼーションへの期待と需要が高まっています。

この記事では、アロマを活かせる仕事、アロマの知識や専門性を高めるための資格や検定などを詳しく解説していきます。

アロマの資格を活かせる仕事

アロマ仕事と資格

アロマ関連の仕事に就きたいのなら、信頼や技能の裏付けのためにもアロマテラピーの資格を取得しておくことが大前提です。

資格があることで活かせる職業には以下のようなものがあります。

  • エッセンシャルオイルやハーブ専門店のスタッフ
  • アロマセラピーサロンのスタッフ
  • ホテルのリラクゼーションサービススタッフ
  • 産院での産後ケアや介護施設でのリラクゼーション業務
  • スクール講師
  • サロン経営

これらの職業に就くためのスキルを詳しく見ていきましょう。

アロマ(エッセンシャルオイル)専門店の販売スタッフ

アロマグッズやエッセンシャルオイルを扱う専門店のスタッフになるためには、接客のスキルと効果効能について詳しく説明できる知識が必要となってきます。

アロマが好きで足を運ぶお客さんはある程度勉強をしている人も多いです。

新たな視点から商品をおすすめしてみたり、さりげなく知識を補ってあげる技術も試される現場です。

あるといい資格
  • アロマテラピー検定1級、2級(AEAJ)
  • アロマコーディネーター(JAA)

など。

アロマサロンのスタッフ

アロマの仕事と資格

アロマテラピーサロンではマッサージやアロマトリートメントが主な仕事内容となります。

お客さんはリラックス効果やストレスの緩和、身体の不調改善、ボディメンテナンスなどを目的として来るので、一人一人に最適なカウンセリングやアプローチができるかが重要になってきます。

あるといい資格
  • アロマテラピー検定1級、2級(AEAJ)
  • アロマコーディネーター(JAA)
  • アロマセラピスト(AEAJ)
  • アロマハンドセラピスト(AEAJ)
  • ボディートリートメントセラピスト(JAA)
  • アロマフェイシャルリラックス(JAA)

など。

ホテルなどでのリラクゼーションサービススタッフ

ホテルの宿泊客を対象にしたリラクゼーションサービスです。

技術力や接客スキルが必要になってきます。

ホテルによっては研修期間をしっかりと設け、初めてでも安心して業務に携われるようにバックアップしているところもあります。

病院や介護施設でのリラクゼーションサービス

産前産後のママのリラクゼーションや疲労回復、介護施設での芳香浴やハンドマッサージなど、病院介護の現場でもアロマセラピストの活躍が期待されています。

クリニック内で緊張状態の緩和、痛みの緩和を目的としたサロンを併設しているところもあります。

スクール講師

アロマセラピーのスクールやカルチャー教室で、講師としてアロマの魅力を伝える仕事です。

人に教える立場になるので、確かな知識と実績がなによりも重要になってきます。

あったほうがいい資格
  • アロマテラピー検定1級、2級(AEAJ)
  • アロマコーディネーター(JAA)
  • アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
  • アロマセラピスト(AEAJ)
  • アロマインストラクター(JAA)
    など。

サロン経営

アロマの仕事と資格

企業やショップなどである程度実績を積めば、自分でサロンを開く道も開けてきます。

癒しやリラックスできる空間を提供するのがアロマセラピストの仕事です。

日常の慌ただしさから逃れて癒されたい!

と思っているお客さんをいかに満足させられるかが、サロン経営成功のカギとなります。

知識だけではなく、コミュニケーションスキル、集客力も試されます。

あったほうがいい資格
  • アロマテラピー検定1級、2級(AEAJ)
  • アロマコーディネーター(JAA)
  • アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
  • アロマセラピスト(AEAJ)
  • アロマインストラクター(JAA)
    など。

アロマの資格や検定にはどんなものがある?

アロマの職業に就きたいのならぜひ取っておきたい資格。

実は、アロマの資格は国家資格ではありません。

上記の「AEAJ」「JAA」というのも、民間の資格認定団体の名称。

独自の基準を設け、技術力向上と知識の習得の認定を行っています。

アロマセラピーの資格と種類

民間の資格認定を行っている代表的な協会がこちら。

  • 日本アロマ環境協会(AEAJ )
  • 日本アロマコーディネーター協会(JAA)
  • ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)
  • 国際アロマセラピスト連盟(IFA)
  • 国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA )
  • など。

ここでは知名度と人気度の高い「AEAJ」と「JAA」を深堀りしていきます。

日本アロマ環境協会(AEAJ)と日本アロマコーディネーター協会(JAA)

日本アロマ環境協会
画像元:日本アロマ環境協会公式ホームページ

日本アロマ環境協会(AEAJ)は2012年に内閣府によって公益社団法人に認定されています。

国内では認知度、知名度が抜群の協会で、個人の会員規模も約53,000人と最大規模

アロマテラピーの基礎を学びたい初心者から、さらに上の専門知識を習得したい人向けに様々な検定や資格が用意されています。

日本アロマ環境協会(AEAJ)の検定と資格

AEAJでアロマの検定を受けようと思ったら、まずは誰でも検定資格のあるアロマテラピー1級、2級から始めます。

ここで合格しAEAJへ入会することで、アロマテラピーアドバイザーやインストラクターの受験資格を得ます。

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

まずはアロマテラピー検定ね!

アロマ資格仕事
画像元:日本アロマ環境協会公式HP

アロマに詳しくなりたい、家族や友達にアロマの知識を活かして癒しを提供したい。

という人は、

  • アロマテラピー検定1級、2級
  • ナチュラルビューティースタイリスト検定
  • 環境カオリスタ検定

さらに専門的なサロン経営やスクール講師をやってみたい!という人は、

  • アロマテラピーインストラクター
  • アロマセラピスト

の検定を受けることをおすすめします。

日本アロマコーディネーター協会(JAA)の検定と資格

JAAアロマコーディネーター協会
画像元:日本アロマコーディネーター協会公式ホームページ

JAAは1995年に設立されました。

個人会員20,000人、登録法人38企業とこちらも規模の大きい団体です。

AEAJと比較すると、試験内容もより専門性が問われるものとなっています。

JAAAEAJ
受験資格認定試験に合格し会員登録してからなし
出題方式記述方式マークシート方式

AEAJとの違いは、AEAJが誰でも受験できるのに対し、JAAは指定スクールのカリキュラムを修了し、認定試験に合格後会員登録をすることが条件です。

試験も筆記になるので、より詳しく内容を理解する必要があります。

ただ、スクールでの学習は通信講座もあり、試験もスクール修了生なら在宅でできるという利点も。

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

時間が取れなかったり、遠方でなかなか教室に通えない人には嬉しいね!

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在AEAJもインターネットでの試験となっています。

会員登録なしでも受けられる検定

JAAのアロマコーディネーター検定を受けるには認定試験の合格と会員登録が必要ですが、「受験者の知識レベルを客観的に」はかるため、会員登録なしで受験できる検定もあります。

会員登録なしで受けられる検定
  • アーユルヴェーディック・アロマセラピー検定
  • セラピストマナー検定
  • ハンドトリートメント検定
  • 認知症予防のためのアロマヘッドトリートメント検定
  • スキンケア検定
  • ジャパニーズアロマ検定

セラピストマナー検定などは、実際にサロンを経営する上で重要になってくるコミュニケーションスキルやマナーの学習、リスクマネージメントなども網羅できるので、取得しておいて損はありません。

日本アロマコーディネーター協会(JAA)の資格を持っているとできること

JAAの資格を持っていることでアロマ活動の幅はグンと広まります。

ここではJAAの資格があると何ができるのか?をまとめてみましょう。

アロマコーディネーターアロマショップ、サロンの開業
アロマセミナー開催
インストラクターアロマセミナーの講師
JAAの認定加盟校として登録できる
チャイルドケア・インストラクター
チャイルドケア・コーチングマスター
ホームケア、クラフトレッスンを協会認定講師として開催できる
ボディートリートメントセラピストサロンの開業
アロマフェイシャルリラックスサロンの開業

AEAJはアロマテラピー検定1級に合格して協会への入会を済ませないと、その後の検定(インストラクターなど)が受けられませんが、JAAはアロマコーディネーター検定に合格すれば、ショップやサロンの開業ができます。

JAAとAEAJどちらの検定、資格がおすすめ?

アロマ仕事資格

ではどちらの協会の検定がおすすめなのか?ですが、どちらも知名度や信頼性の高い検定なので、下記の比較表を参考に自分に合った方を選択してください。

JAAAEAJ
受験資格認定試験に合格し会員登録誰でも
出題形式記述方式マークシート方式
試験会場在宅or会場会場(2021年現在在宅)
受験料11,000円13,200円(2級、1級併願)
登録料&年会費33,000円(登録料)
13,200円(年会費)
10,000円
12,000円
アロマコーディネーター検定とアロマテラピー検定比較

アロマの資格を取る方法

アロマセラピーは独学でも学べますが、一番手っ取り早いのはスクールや通信講座を活用することです。

ここでは、アロマの資格を取るためのおすすめの通信講座をご紹介します。

JAA直轄校日本アロマコーディネータースクール

全国40,000人の実績を誇る日本アロマコーディネートスクールは、JAAの直轄校です。

在宅での手厚いサポート学習のみならず、講座終了後はJAA認定試験も在宅で受験することができます。

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

講座受講から受験までがすべて在宅で完了するのは嬉しい!

日本アロマコーディネータースクールの特徴

日本アロマコーディネータースクールの特徴はご覧のとおり。

  • サポートシステムがしっかりしている
  • 受講期間を無料で一年間延長できる
  • セラピスト専門人材バンクで仕事が探せる
  • JAAの会報誌が購読できる

【サポートシステムがしっかりしている】

  • 入学時のガイダンスでレベル診断をしっかりとやってくれる
  • 学習中の疑問や不安は電話や「Q&A用紙」で相談できる
  • 一人一人に専属のレッスンアドバイザーが付く
  • 教材、資材が充実している
https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

アロマコーディネーターのホームスタディコースの「教材・資材」はこちら!

【受講期間が無料で一年間延長できる】

受講したはいいものの仕事が忙しくなってスケジュールが遅れてしまった!そんな場合でも、無料で一年間延長することができる

【セラピスト専門人材バンクで仕事が探せる】

セラピスト専門人材バンクの最大手「リジョブ」の就職アドバイザーが、一人一人に合ったキャリプランを提供してくれる

【JAAの会報誌が購読できる】

アロマに関する情報満載のJAAの会報誌「Column/香羅夢」がレッスン終了時まで特別配布される

日本アロマコーディネータースクールは「受講したそのあと」を最も重要と捉えています。

自分で求人を探すのもいいですが、就業についてのアドバイスやサポートをしっかりと受けられるというのはとても安心ですね!

スマホ一つで資格が取れるformie(フォーミー)

「資格取得をもっと手軽で楽しく」というビジョンを掲げたformie(フォーミー)は、学習から資格取得までがスマホ一つで完結します。

受講申し込み者数は2021年5月現在、約53,000件と人気急上昇中。

女性に人気の資格が多く、趣味を極めたい人向けのものから、実用的に学習していきたい人に向けたものまで50講座が受講できます。

フォーミーのすごいところは、「手軽で楽しく」というビジョンにあるように、資格のサブスクがあるところ。

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

資格ってハードル高いイメージだけど、サブスクならお手軽感があるね!

たとえば、「アロマ&ケアスペシャリスト講座」を通常価格で受講すると、

35,200円(税込・一括払い)

かかりますが、これがサブスク(資格取り放題プラン)になると、

5,980円(月額)

で受講可能。

しかも、サブスクなので他の気になる資格講座も受講し放題です。

アロマと関連したこんな資格も
  • アーユルヴェーダマイスター
  • リンパ&セラピースペシャリスト
  • スキンケアスペシャリスト
  • 整体&スペシャリスト

など。

さらにお得なのが、初回の2週間、

980円で受講できる

ということ。

ありがちな「定期しばり」や「解約方法が分かりにくい」という心配もなく、いつでも解約可能です。

サブスク解約方法

マイページにログイン

設定

サブスク

プランの解約はこちら

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

面倒な解約手続きがないから、資格学習にも集中できそう!

✔資格取り放題
✔スマホ一つで完結

formie(フォーミー)公式サイトで詳細をチェック

無料体験できるオンスク.JP

講座申込前に無料体験ができるオンスク.JPでは定額1,078円(税込)もしくは1,628円(税込)でアロマセラピー検定1級、2級が受講できます。

ウケホーダイライトウケホーダイスタンダード
月額料金980円(税込1,078円)1,480円(税込1,628円)
内容最低限機能のみのお手軽コース講義、問題、機能全て使える通常コース
講座の内容
  • 講義動画(全50回)
  • 問題演習(全560問)
  • ダウンロード教材(音声、講義スライド)
  • その他機能(学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能)

オンスク.JPもフォーミーと同じくスマホ一つあれば、隙間時間を有効活用して学習できます。(もちろんPCでも)

しかも、月額料金がお得なので、とても気楽。

さらに、同時にいくつ受講しても「定額」で追加料金がかからないので、組み合わせ受講も可能です。

たとえば、演出力をアップするために…

アロマテラピー検定
×
パーソナルカラリスト検定

https://itawaru.com/wp-content/uploads/2021/12/22256537-e1638528690232.jpgArice

お得感しかない!

期限なしで利用できる無料プランがあるので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。

✔無料体験してみる
✔月額料金がお得

オンスク.JP公式サイトを見てみる

【まとめ】アロマの資格と活かせる仕事

アロマの仕事と資格

アロマテラピーの資格があれば様々なシーンで活躍することができます。

学習方法や資格講座なども、自分のライフスタイルに合わせていくらでも選べる時代になりました。

ぜひご自分に最適な方法で、「楽しみながら」アロマの奥深さを学び、お客さんや近しい人に癒しとリラックス空間を提供していきましょう!

おすすめ資格講座

  • オンライン学習で資格取得!オンスク.JP

    スマホやPCがあれば隙間時間を利用していつでも気軽に自宅学習できる。

    評価
    ポイント何講座受けても定額料金
    特徴無料体験できる

    ウケホーダイのプランはふたつだけ。シンプルでわかりやすい。同時にいくつ受講しても「定額」で追加料金がかからないので、組み合わせ受講も可能。

  • 資格取得のformie(フォーミー)

    「資格取得をもっと手軽で楽しく」というビジョンを掲げたformie(フォーミー)は、学習から資格取得までがスマホ一つで完結!

    評価
    ポイントスマホ一つで資格が取れる
    特徴資格取り放題プランがある

    お手頃価格のサブスク(資格取り放題)があるので、アロマに関連した資格を複数取得できます。面倒な定期しばりもなく簡単に解約できるので、学習に集中できます。