
目標達成に特化したスケジュール帳が、ダイソーで買えるって本当?
本当です。
しかもこれが、税込110円とは思えないクオリティーの高さ。
今回は、make me upシリーズの「ガールズライフノート」と「ウィークリープラン」のご紹介です。
約3ヶ月分のプランニングができるようになっているので、うまく使いこなすことができれば、3か月後には理想の自分を手に入れられるかも!

わぁ~。テンション上がっちゃう!
Contents
ダイソーのスケジュール帳がすごい!理想の自分を手に入れるまでの90日間

ガールズライフノートの特徴
SNSでも話題のシンデレラノート。
一から作ろうと思うと案外難しいですよね。
ダイソーのガールズライフノートなら、コンテンツに添って書き込んでいけばいいだけなので、三日坊主でも楽しく継続することができますよ!
達成したい目標や理想、計画を書き込むノート。成果がでたときの自分へのご褒美を決めたり、日々の前進を記録することで、楽しみながらほしい自分を手に入れることができる。

一番最初のページで目標や達成したいこと、そのために行うことを書いていきます。
文章だけじゃなく、視覚に訴える画像を貼り付けたり絵を描いたりするのがおすすめ。
カラフルなマーカーやマステ、シールを取り入れるのも効果的ですよ!
ダイエット-5kgが目標なら、好きなモデルさんや着てみたい洋服の画像を貼り付けるのも、モチベーションupになりますね!

見開きの隣のページには目標達成を果たしたときのごほうびも書いておきましょう。
- 旅行に行く
- ブランドコスメを買う
- 新しい服を買う

ムチだけじゃダメだよね!アメも絶対に必要。

次のページでは、
- ほしいもの(want)
- やってみたいこと(challenge)
- 行きたいところ(place)
をリストアップします。
望みを明確にすることで、
「あれもやりたいこれもやりたい!けど、優先順位が付けられず結局何もできず仕舞い…」
ということも避けられます。

次のページでは1ヶ月単位で、習慣付けのためのタスク管理をしていきます。
ダイエットなら、
- スクワット◯回◯セット
- 腹筋◯回◯セット
- ヨガ◯分
- 呼吸法◯分
というように項目を細かく設定して、できた日にチェックを入れていきます。
かわいいスタンプやシールを使うのも楽しそうですね。
1日でもチェックできない日があると、なんとなく気持ちが晴れませんよね。
そんなモヤモヤが、やる気と継続につながっていくという寸法。

これはいいプレッシャーになるね!
タスク管理の下にはヘルスチェッカーの欄があります。
目標達成のためには体調管理もしっかり行っていくべき。
◯、△、✕形式で分かりやすいように書き込んでいくと、自分の身体のサイクルにも気付けるようになります。

最後は一週間の記録。
毎日朝、昼、晩に分けて書き込むことで、一週間の努力が一目で分かるようになります。
ダイエットなら、食べたものを記録しておくことで、1日の栄養バランスやカロリーが管理できます。
日付フリーなので、自分で始めたいタイミングで開始できますよ!
さあ、3ヶ月後。
あなたも私も理想の自分に出会えているでしょうか?
楽しみですね!
ウィークリープランの特徴
続いてはウィークリープラン(むらさき色)を見ていきましょう。
ウィークリープランは学習に特化したスケジュール帳です。
うまく使いこなせれば、学校のテストや資格取得の大きな手助けになること間違いなし!

ガールズライフノートと同じように、まずは目標と期限、達成するためにやるべきことを設定していきます。
学習の場合は簡潔な文章で目標を書き込むといいかもしれません。
「〇〇検定〇級合格!」
みたいな感じですね。

見開きとなりのページには学習の時間割を記入していきます。

次のページには一週間の目標を書き、細かくプランニングしていきます。
- To Doリストでやることを書き出す
- タイムテーブルで学習の計画や時間を確保
- 学習時間の合計を書いて達成度を確認
約3ヵ月分書き込めるようになっているので、こちらも資格試験や検定の3カ月前から計画的に学習を管理していけます。
やるべきことが見える化されるので、効率よく学習が進められますね!

モチベーションも上がるね!
【まとめ】ダイソーのスケジュール帳で自分磨き!

ダイソーのスケジュール帳はおしゃれでかわいいものがいっぱい。
そんな中でも、今回ご紹介したmake me upシリーズの『ガールズライフノート』と『ウイークリープラン』は見た目だけじゃない、実用性にも優れたスケジュール帳です。
目標を達成したい、夢を叶えたい、だらけがちな生活を管理したい、そんなときにはぜひ手に取ってみてくださいね。
とってもおすすめです!
★こちらの記事も合わせてどうぞ!
