
お金持ちが羨ましい。どうしたらお金持ちになれるの?
お金持ちが羨ましくなる気持ち、とてもよく分かります。
数年前の私がそうでした。
「どうして努力しているのにお金持ちになれないんだろう」
「あの人と私にどんな違いがあるって言うの?」
その感情はまさしく嫉妬。

嫉妬の中にいるときって本当に苦しいんだよね。
マイナスエネルギー出まくりで、やることなすことすべて空回り。
集中力もなくなって全部中途半端、自己嫌悪と焦燥感でどうにかなってしまいそうでした。
けれど、そんな私でも思考を変えることで「嫉妬」に振り回されなくなりました。
それどころか、臨時収入も入ってくるようになったりと良いこと尽くし!
私がしたことは、ただ思考を変えただけ。

正確には、あることを実践していたら自然と考えかたが変わっていたという感じ。
気になる人は、ぜひこの先も読み進めてみてくださいね♪

最速で夢を叶える

当ブログ管理人Tinaの
引き寄せコンテンツの集大成!
*
『引き寄せのしくみが分かってしまったかもしれない』
~全自動で夢が叶う成功者の秘密大公開~
こんな人におすすめ!
- 引き寄せジプシーから卒業したい
- 夢ノートや感謝ノートを書いても夢が叶わない
- アファメーションをやっても一向に願望実現しない
- 潜在意識の書き換えができない
- 幸せな人生を手に入れたくてあせっている
- みんな引き寄せられるのに自分だけ引き寄せられない
今だけnoteにて公開中!
もくじ
お金持ちが羨ましい!と思っていたときの思考と行動

お金持ちが羨ましくて嫉妬に駆られていたときの私の状況はこんな感じでした。
- 軌道に乗り始めていたブログの順位が下がった(Googleアップデートと言います)
- 出費が重なって貯蓄がなくなった
- 現金がなくなりカード払いで自転車操業状態
私はブロガーなのでブログをいくつか運営しているのですが、そのうちの1つがGoogleアップデートという順位変動で圏外に飛ばされ、収益が大幅にダウンしてしまいました。
右肩上がりのブログで収益のカナメになると思っていた矢先の出来事だったので、精神的なダメージは計り知れず。

ココナッツオイルやマヌカハニーといった健康関係のブログだったよ!
血眼になって情報を探し、「これからの時代はSNSでの拡散力がないとブログで生き残っていくのは困難」というインフルエンサーの言葉を信じ、苦手だったSNSも始めました。
しかし、もともとが引っ込み思案の繊細気質なのでSNSでのコミュニケーションがなかなか思うよう取れず。
途中から「SNSでの集客」ではなく「SNSでの仲間探し」になっていました。
もちろん、似たような境遇のブロガーさんとの交流は楽しかったです。
しかし、一緒にキズをなめ合っていた間柄だったのに、いつの間にか「ライターに転身!月収がパート時代を超えた」だとか、「ブログで夫の給料を超えた」というつぶやきをする人が増えだし、この頃から取り残された感と焦燥感がどうしようもない状態に。

あの頃の私は極端に視野が狭くなっていて、ノウハウばかり集めてたなぁ…

たくさんの試行錯誤の末、別のブログを立ち上げ、そのころ流行り出したピンタレストとの連携でGoogleに頼らない集客を確立することができるようになりました。
この頃から私の精神状態も幾分安定してきたのですが、人生のビッグイベント「マイホーム計画」が持ち上がります。
あれよあれよという間に計画は進み、戸惑いのうちにマイホーム建築が始まりました。
しかし!
ここで大誤算。
家が思ったより早く建った(苦笑)。
夫の仕事の関係でまだ新居に移ることはできず、新居の住宅ローンとアパート代を重複して支払うという地獄の期間が続きます。
もちろん貯金は底をつき、とてもやっていけないということで親に借金もしました。

どうして運命は私からお金を吸い取っていくの?って本気で思ってた。

この頃の出費は自分でも信じられないくらいシビアでした。
- 新居用の家具やエアコン購入
- 子供の転校に伴う学用品購入
- 車2台の車検
- タイヤパンクで新しいタイヤ購入
現金なんて残るはずがなく、カード払いで自転車操業状態。
親に借りていたお金の返済も重なって、朝から晩まで考えることはお金のことばかり。
分譲地なので、周りには同じころに家を建てた同年代の人たちがいます。
外構に力を入れていたり、おしゃれな外車に乗っていたりするのを見ると、勝手に「お金持ち」認定して、無駄に嫉妬心を抱いていました。

「羨ましい~」って言っているうちはまだマシ。比較して嫉妬に駆られだすとメンタルが壊れはじめていくよ。
お金持ちが羨ましい!から解放されたときの話

しかしそんな私にも転機が訪れます。
それがこのブログ。
お金の問題以外に、環境適応力が低いがゆえのストレスにもさいなまれていた私。
このままじゃ本気でダメになる…。
せっかくマイホームを手に入れたのに。
せっかくGoogleに振り回されないブログを作れるようになったのに。
なんだろう。
全部投げ出したい。投げ出したい!
いやダメだ。
お金に振り回されるだけの人生で終わるなんて悲しすぎる。
そう思った私は、このブログでも取り上げているような内容を検索し、必死に答えを見付けようとしました。
そうしているうちに、自分でも書きたくなり(笑)。
記事として残すことであとで読み返すこともできるし、記憶の定着にもなるということで、思い切って「引き寄せ」や「願望実現」をメインにしたこのブログを立ち上げることにしました。
記事にして世界中に発信するということで、もちろん無責任なことは書けないので、引き寄せや波動、潜在意識に関する書籍やYouTube、SNSを手当たり次第に読み漁り、実際に引き寄せ実験なども行いました。

うまくいくこともあればいかないこともありましたが、何と言っても一番のすごい変化は、ネガティブのかたまりで「幸せ」を実感することに拒絶反応を持っていた私が、素直に幸せな自分を受け入れられるようになったことです。
「幸せな状態を恐れなくなった」イコール「ポジティブ思考」ではありませんが、自分が満たされている状態を許可できるようになると、引き寄せがスムーズになっていくんですよね。
身近な例では、このブログを立ち上げて1年しか経っていませんが、そこそこの収益を上げられるようになりました。

当ブログからご購入いただいた皆様、本当にありがとうございます。
そして、一番すごかったのが遺産相続の件。
親類の遺産相続の話が持ち上がっていたのですが、色々と夫婦で話し合い、相続放棄することに。

この頃にはあまりお金への執着もなくなり、「縁のあるお金ならきっとまた戻ってきてくれる♡」という穏やかな気持ちになってたな。
しばらく経ったあるとき、手続きの関係で親類宅を訪問すると、必要経費を差し引いた分を渡すのでぜひ受け取ってもらいたいという流れに。

もう、ビックリしすぎて開いた口がふさがらなかった。
正確な額は伏せますが、7桁の額を手渡しで譲り受けました。
こんなことってあるんですね。

お金への執着がなくなって、よその家庭を無駄に羨ましがることもなくなったのは、まさしくこのブログを始めたおかげです。
執着がなくなると、自然とお金が入ってくるという経験もしました。
韓国で40万部突破して日本でも話題になっているイ・ソユン、ホン・ジュヨン共著の『The Having 富と幸運を引き寄せる力』という本をご存知でしょうか?
私のもとにお金が入るようになったときの感覚ととてもよく似ているので、「やっぱり間違ってなかった!」と再認識させられたのですが、物語性があって非常に読みやすい本なので、気になった人はぜひ読んでみてください♪

量子力学の観点からのお話もあって、説得力があるよ!お金持ちだけが知っている秘密、こういうことだったのか~ってなった(笑)。
お金持ちマインドを手に入れてからの変化

引き寄せや波動の法則を知って、お金や叶えたい夢の引き寄せがスムーズになるのを感じるようになりました。
その上で分かったこと。
お金持ちはただ単に「お金を持っている」というだけじゃなく、心も豊かな状態で、お金に敬意を払っているし、いつも楽しそうなことを考えているということ。
そして、楽しそうな人間のもとにはお金も興味津々に寄ってくる。
少しスピリチュアル系の話にはなりますが、これは意外と真理かもしれません。

私は、お金はすごーくピュアな存在だと思ってるよ。だからお金持ちを嫉妬や焦燥感いっぱいに羨ましげに見ていると、お金は「なんかちょっと怖い…」と逃げていっちゃうのかもね。

お金持ちが羨ましいときの対処法
あなたはもしかすると、「お金持ち 羨ましい」という検索ワードでこの記事にたどり着いたのでしょうか?
だとしたら、少し怖い真実をお伝えしなければなりません。

「お金持ちが羨ましい」という言葉に隠された罠にお気づきですか?
これって「自分はお金持ちじゃないから、お金持ちの人を羨ましいと思っている」と言っているのと一緒なんですよね。
いわば自分を「お金持ちじゃない」認定しているということです。
もう自分で自分に呪いをかけている状態。
数年前の私もまさにそうでした。
「お金がないこの人生が一生続くんだな…。一生貧乏で、隣の芝生が青いのを羨ましがって老いていくんだ…」
と落ち込んだと思えば、
「家なんて建てなきゃよかった!なにが夢のマイホームよ!この家のおかげで毎日お金の心配ばかり!」
と怒りが爆発しそうになったり。
こうやって日常的に「お金がない」「貧乏だ」「お金持ちが羨ましい」と思っていると、それは潜在意識にたまって強烈なマインドブロックを形成してしまいます。
マインドブロックとは「思い込みによって行動が制限される」ことで、メンタルブロックとも言われています。
マインドブロックは引き寄せの大きな障害になる最たるものなので、まずはマインドブロックを解除することが先決です。

先ほども書きましたが、お金はとってもピュアな存在です。
世の中の「お金持ち」といわれる人たちを一度観察してみてください。
- 周りの人を楽しませることを考えている
- 自分がワクワクすることに躊躇がない
- いつもなにかに感謝している
- 否定語を使わない
こういう誰からも好かれるようなタイプの人間には、お金も興味を示して近づいてくるようです。
以前、廃材を利用した作品をフリマサイトで売って、その売り上げを競うというテレビ番組(日テレ『錬金バトル~KASEGE~』だったと思います)がやっていたのですが、優勝したのはこだわりを持ったある程度知名度がある芸術家…ではなく、終始楽しげにモノづくりに励んでいた男性でした(すみません、職業忘れました)。
このとき、
「やっぱりな」
と思った感覚は今でも忘れられません。
- 「お金がない認定」をやめた
- お金に好かれる生き方を始めた
よし!これで私もお金持ちの仲間入り!…とうまく運べばいいですが、そう単純な話ではありません。
まず自分にキャッシュポイントがなければ、今以上にお金が入ってくるという現象は起きませんよね。
- 宝くじで高額当選したいなら宝くじを購入する
- 懸賞で賞金を当てたいなら応募する
- 株で儲けたいなら株を購入する
職場で報酬アップできるシステムがあるのであれば、それをキャッシュポイントにするのでもいいと思います。
まずはお金が入ってくる道を作るということが大事です。

あなたのもとに来たいと思っているお金には、道を作ったり道標を立てたり、手招きしてあげたり、最大限におもてなししてあげよう!

今は家計を管理する専業主婦や独身の若い女性でも、早い時期から資産形成をしてお金に困らない生活を手に入れています。
私がこのブログで実践しているように、学んだことや取り組んでみたことをブログやSNSでアウトプットして、それに共感した人がフォロワーとなり、さらなる資産形成に成功している人もたくさんいます。

彼女たちの発信を見ていると、自信にあふれ、人の役に立つことに喜びを感じ、なにより人生を楽しんでいるのが分かるよね。
もちろん、そこにはお金の知識があることが大前提です。
お金持ちが羨ましい!さいごに

お金の知識を持って、お金にポジティブな感情を持つと、人生が楽しくなってお金が自然と流れ込んでくるようになります。
お金を愛おしみ大切に扱うようになると、ピュアな存在であるお金は仲間を連れて戻ってきてくれるようになります。
お金持ちを羨ましがることは、自分が「お金持ちじゃない」と潜在意識に刻み込む行為です。

危険!今すぐやめて。
ぜひ、この記事で紹介した「対処法」を意識して、お金と向き合ってみてくださいね!
★ココナラ占いでメンタルブロック解除してもらいました!
